ハロウィーンオフ(後半) スコーン30種類手作り編
さて、本日のメインイベント スコーン作りです。
スコーンは結局、次の30種類作りました。
・ポパイ(ほうれんそう・ハム・チーズ・こしょう)
・ふすまいちじくレーズン
・紫芋ナッツ
・抹茶きんかん(まっちゃが濃かったぁ)
・紅茶チョコ2種類
・よもぎカレンツ(かなり、よもぎの味にがーい)
・ざくざくキャラメル(キャラメルチョコ、全粒粉、胚芽)
・全粒ミックスフルーツナッツ
・ラムレーズン(クリチのラムレーズン)
・デスハムレーズン(デス(ハバネロ)入り)
・ダブルパンプキン(パンプキン粉と上にパンプキン餡をいれるはずだったがやらなかったので、ダブルじゃない?)
・かぼちゃマロン
・抹茶チョコ
・アロハ(ココナッツ、いちじく、ミックスフルーツ、ラムレーズン)
・カシスラムレーズン
・ココナッツチョコ
・グラハムブルーベリー
・味噌ナッツ胡麻
・黒ごま豆乳きなこ
・フルーツオールスター
・生食(生食粉、ミックスフルーツ)
・全粒デーツナッツ
・スピナッツ
・カレンツピーカン
・カレー人参
・トロピカル(パイン・キウイ)
・コーンチーズ
・テューダーコーン
・ペッパーハムチーズ(最後奈央ちゃんが作った)
(^人^)パチパチパチ 一応30種類です!
こねまくり、なおさんから、「ゆきさん、肩こったんじゃない?」っていわれて、∑(゚o゚。肩から頭がいたくて(^^;;。これだったんだ。
つくったものから、ラベルをはっていく様子 と こねている様子
大体の作り方は以下の通り
材料
薄力粉100g
バター30g
牛乳30g
砂糖15g
ベーキングパウダー 5g
バターはあらかじめ冷凍庫にひやしておく(切ってからね)
粉を量る(全粒粉 他 他の粉をまぜるときは、小麦粉75gにする)
パウダーを量る(紅茶パウダー にんじんパウダー等 大体5g (5%))
砂糖・ベーキングパウダー・薄力粉(他粉)をふるう
冷凍したバターを手でほぐす。あずき大くらいにぱらぱらして、粉となじむように。
牛乳を適当にいれる。
トッピングをいれる
成形
200度15分から20分程度焼く。
ゆきも10個以上は、こねまくった。で、デス入りのスコーンをつくったんだけど、手がまだ熱い。
このデス、本当に辛くて(っていうか、痛いし、人間のたべものぢゃない!)、作るのモティベーションさがったんだけど、たまたま他の人がコネからあがっていて、ゆきが作る羽目に。そして混ぜた後すぐに手をあらったんだけど、手が今でもほっかほか。お風呂はいったのにだよ(シャンプーもしたのに?)。お腹もぽっかぽか。おそるべし。デス。

他のオフの写真はこちら→
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (3)
最近のコメント