アウトドアオフ会
私がアウトドアデイキャンプに行くときはたいてい、山です。今回は車の便も考え、JRで行ける場所を選択したところ、奥多摩(川近く)となりました。川井キャンプ場。ここだと、雨でもいけるようなので。でも、高度も低いし、山の中っていうわけではないので、熱い(暑いより、熱いの表現があってる!)。初めてのことでびっくらこいた。体感は35度くらいあったけど、どのくらいだったのかなー?
1回目はこちら
↓
こんなになって遊んでいるお二人さん!川はつめたいのだー。
この灼熱の中で火を使う料理を作ります!参加者は
・あいるさん(初参加ー)
・いっぺいさん
・nao☆さん
・奈央ちゃん
・YOKOさん
・ゆき あいかた
そうしてスペシャルゲスト キィニョンシェフのご一家!おこちゃま2人!
総勢12名!
作ったものは
ダッチオーブン料理の定番ローストチキン
ダッチオーブンは、以前紹介した通り、魔法の鍋なのです!是非トラバした、過去記事もみてください。
きゃーうまそー?
続いて!
@Bagel企画だもん、ベーグルでしょう!というわけでベーグルを。
こんなやつで焼きます。下はコールマンツーバーナー (ホワイトガソリンタイプ→ガスガソリンより
ずっと火力があります)。
そうして上はコールマンオーブン2→これはめずらしくない?です。↓です
こんなかんじー!
網にアルミホイルをまいて焼いています。
奥はやけにくいので、トングをつかいます。(網は動かないため→以前は鉄板をつかっていたんだけど、
どちらでも同じ感じ)下がやけやすいので、下にアルミを一枚いれています。
部分的にやけむらができるので、適宜移します。また、大体180度目安で。(もっと高温になると
本当に焦げる)
作り方は、基本ベーグルと一緒。
今回は
|
基本的に粉300で150ー160ccの水なんだけど、なにせ気温がすごい!だから捏ねている時に発酵が既にはじまっている感じだったの。また、2回目の成形がかなり生地がかわいて、つなぎめが離れています。1回目より2回目の方がもっちりしている感じでできました。(1回目は焼きが濃かったからかな?)ゆでた感じは1回目のほうがふわふわだったんだけどね。とにかくおいしかったです。できたてはホントおいしい!
1回目の捏ねは、nao☆さん!!ありがとー。
2回目の捏ねは YOKOさん!!初挑戦だったそうです!ありがとー!!
おつかれさまーです!
そうして、特別メニューキィニョンのパン!
▼手ごねがんばるシェフ
1つ目は、くるみパン→こげているやつ(でもでも!中はもっちりだし、焦げているのは表面だけ)
ダッチオーブンで焼くために、火加減が難しい。でも遠赤だし、水分を中に閉じこめるので
かなり!!!もっちり、しっとり!うますぎなのでした
(キィニョンの名誉のためにいうと、これは、ダッチオーブンのせいですよー。キィニョンのパンはこんなことはありません!)
ダッチでは、クッキングシートのうえにパンをおいてやきます。上にアルミをのせるとよかったかもなー。
というわけで2回目は、火加減を調節したところ、今度は焼きが浅い。うーん。でもこれはこれで
蒸しパン状態で、しっとりもっちりー。ハイジのパンみたい。ホント、うますぎだったよ!
|
それと、キィニョンの試作ベーグル、ピタがありました。このピタは、ベーグルをつくってできた
絶品だそうです。もっちもちー!!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- EBRI IL Mattone ARLES(2016.05.29)
- あのイタリア ナポリのダ ミケーレが東京・恵比寿に!L'Antica Pizzeria da Michele [アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ](2012.02.08)
- サルバトーレクオモ @札幌。(2011.07.09)
- HUG ようこそ とも姉(2010.06.12)
「オフ会」カテゴリの記事
- EPEE@吉祥寺(2017.06.28)
- 東京パンオフ会(2015.06.14)
- ハーゲンダッツ・ラ・メゾンなのにガレット@銀座(2009.09.07)
- オフ会@札幌(2008.11.16)
- やば。うま。Rokaway Pantry@札幌 東区 カフェ。パンオフ会(2008.04.21)
「Handmade」カテゴリの記事
- 八戸パンケーキ花水木(2015.08.18)
- GOPAN ホシノで小麦粉パン 米パンとの違い(2015.01.14)
- GOPAN レポ2 ホシノで米粒から米パン(2015.01.14)
- GOPAN がきた。(2015.01.14)
- HUG ようこそ とも姉(2010.06.12)
「ベーグル」カテゴリの記事
- VANITOY BAGEL@国分寺(2017.06.28)
- パンcafe 2017(2017.06.18)
- felieeds(2017.06.10)
- パンcafe 2016 @Edit 札幌(2016.06.19)
- ピースガーデン@中富良野(2015.07.20)
「ダッチオーブン」カテゴリの記事
- Duch Baby Pancake(2014.02.05)
- 富良野 soto cafe(2008.01.14)
- ダッチオーブンでつくってみました(2006.11.04)
- アウトドアオフ会 その3 キィニョンダッチオーブンパン・デリ・NYBagel・魅惑のメロンパン(2006.06.04)
- アウトドアオフ会(2005.08.03)
コメント
熱いのクリームチーズなどいれる
高度とかまざりあって
PANが、中でおしりなどを選択したかった。
投稿: BlogPetのPAN | 2005/08/06 11:38
先日はどうもでした!!
アウトドアは良いですね~川最高~♪
お外で食べる!ワイワイ食べる!ってなると何でも美味しいと言いますがアレは何処で食べても絶品なものばかりでした!!
ダッチオーブンが欲しくなってしまいます♪
投稿: ソバコ | 2005/08/06 07:29
ゆきさん、企画してくださってありがとう☆
行けて良かったです。
キィニョンシェフのパン、絶品でしたね。
くるみも、ハイジの白パンも。
お外でおいしいものっていいなー。
ゆきさん、3回目も是非誘ってくださいね☆
投稿: YOKO | 2005/08/04 01:50
ベーグル写真は1回目のだよ~。
ほんとどれも美味しかったね!
シェフのパンが絶品だったなぁ(≧▽≦)
投稿: 奈央 | 2005/08/03 18:30