大阪 パンめぐり その1
さて、大阪パンめぐりツアです。
ここから、ごるごんさん(前は うみさんだったらしいが、ゴルゴンゾーラを愛するあまり、改名させられたらしい(^^;;)が合流。
なんと、Cocochiのベーグルをもってきてくださいました。こちらはいろいろなサイトで紹介されていますが、かなりおいしいと評判の東大阪のベーグルです。阿佐ヶ谷ベーグルそっくりさん(小さくした)かんじ。それはそのはず、そこを真似て(?)作ったそうなのですから。本当にそうです。
ハード★★★(★2つかも?) ひき★★☆ もちもち★★☆ 粉の味★★★ 皮パリ ★★☆(★1つかも) 総合★★★★☆というかなりうまいベーグル。ただ、阿佐ヶ谷特徴で、かなりパンぽさはあるんですよね。おいしいパンぽい。中力粉をいれている阿佐ヶ谷だからかもしれないな。でも、本当にうまいです(ってこのセリフ前にも描いた記憶が・・・)。
さて、お店は
PAINDUCE→Takeuchi(パン品切れで再度でなおし)→ASH→LUME→H&H→Takeuchi→(Browny Bagel)でした。
まず、PAINDUCEより!。これは、ブランジェリーコム・シノワのシェフ、西川功晃の初プロデュース、米山雅彦シェフによるブランジェリー「PAINDUCE(パンデュース)」。(お店のHPより抜粋)。です。
実はコムシノワはいったことがないのですが・・・(^^;;。で、ここのパン屋さんは、ASHとはまた趣が異なり、「あざやかなパンたち」という感じ。写真OKとのこと、お店の様子をお見せします。総菜系、デニッシュ系等、つくりこまれたコラボパン(私はこう呼ぶが、要はパンだけではなく、お総菜やジャム等をあわせて一つのパンにするということ)が多いし、それがうまい!逆にいうと、こういうパンはおみやにしずらいので、是非ここでランチしてみたい。隣には、スープや飲み物が飲める場所があるので、そちらにパンを持ち込み食べました。
→パンの小さなオブジェがカフェにはたくさんある。かわいいのです。
PAINDUCEのベーグルです。
まだ味見してない私(^^;;。今度評価つけます。
続いて、Takeuchiに。はぁ!すごい。やってませんでした。パンが品切れ?で15時再開。再度くることを約束(?)し、途中で、ごるごんパパ(自転車のり~)となぜかばったり。ごるごんさん同様っす!
再度アッシュへ!
いやーん。また心おどるー。ここでおととい購入をためらったものや、奈央ちゃんや、キィニョンさえちゃんへのおみやを購入(ちなみに、まろんさんはここに今回で今週3、4回目だそうな)。
しっかし、ここのパンはうまそーです。うまいです。
▲たぶん、いちじくと胡桃のパン(たぶん、たけうち?)
玉造へ。途中、LUMEによって、さつま金時とシュバイツァースティックを購入。ここのパンは・・・うーん。普通においしくいただけました。さつま金時はあまみがあまりなく粉の味もあまり前面にでてない感じだったので残念。石臼のパンやさんだからこそ、もう少し素材の味がほしいところ。期待してまーす!うふっ!
| 固定リンク
「オフ会」カテゴリの記事
- EPEE@吉祥寺(2017.06.28)
- 東京パンオフ会(2015.06.14)
- ハーゲンダッツ・ラ・メゾンなのにガレット@銀座(2009.09.07)
- オフ会@札幌(2008.11.16)
- やば。うま。Rokaway Pantry@札幌 東区 カフェ。パンオフ会(2008.04.21)
「ベーグル」カテゴリの記事
- VANITOY BAGEL@国分寺(2017.06.28)
- パンcafe 2017(2017.06.18)
- felieeds(2017.06.10)
- パンcafe 2016 @Edit 札幌(2016.06.19)
- ピースガーデン@中富良野(2015.07.20)
コメント
パリでカフェとか、小さくジェリーコムなどしてない
ゆきが、ランチなどをデニッシュしなかったの?
投稿: BlogPetのPAN | 2005/09/24 13:45