VERGINE BACCANO ヴェルジネ・バッカーノ@札幌 常盤
いやー。ここ、石窯(薪) 天然酵母 当然道産小麦 ですよ。
CAFE & SWEETS Vol.84

にも紹介されています。
芸術の森近くに、あるベーカリーカフェ。おしゃれなたたずまい。石山の地域ですから(常盤)、石関係の古い民家を改造したそうです。ここの特徴は、石窯(薪)。天然酵母・道産小麦。
そうして、パン・・・うまいです。はい。びっくらこきました。
昨日 MA DOUCEでびっくらこいたのに。
もっちり感は、MA DOUCEのほうが。粉のジューシーさは、エグヴィブ。
でも、ここは、ハードはもちろん、粉の味がひきたってます。もっちりもしますが、ゴムのようなもっちり感ではなく、ひきがある、もっちり感。そうして、石窯特有の、あのハードな感じ(外の皮がたまらなく香ばしい)。
とにかく、うまいです。
VBは、食パンを、斉藤ファーム で食べたことあったんですが・・・。それほど印象になかった。でも、ハード系はうますぎです。
雰囲気的には、ゼルコバではなく、(ゼルコバは、MA DOUCEに近い)、ルヴァン@代々木八幡(幡ヶ谷)に似てます。
石窯で、有名な、愛知のダーシェンカともまた違いますねー。でも、外側の皮の感じは似ているかも。
ランチは、常盤店では、手打ちパスタ 30食限定(相方食べてました)。パン・サラダ・ドリンクつき 1500円。パスタはもっちもちで、粉の味がそれほど邪魔してない(どーんと強い感じじゃないのがいい)。
私は、サンドなんですが、お肉・ベーコンが苦手なんで、お願いして、チーズにしてもらいました。茄子・トマト・チーズがたっぷり。超でかいっす!
パンは、チャパタ風。パンは、上のパンの方がもっちもちしてうまかった!けど、下のパンは、サンドにはGOOD。上のパンはバターがきていて、そのパンだけでうまいんだけど。
ハード系のパンのうまいこと!
両者とも、粉の味がぎゅっとつまっていて。もっちもちってかんじではないけど、もっちり。ぎゅーって感じ。石窯特徴のあの風味も!
札幌市南区常盤1条2-1-17
011-593-5858
OPENS:LUCH 10:00~17:30 DINNER17:30~22:00
CLOSED:月曜日
二条市場に支店あり。
| 固定リンク
「パン」カテゴリの記事
- まる谷製パン@小樽(2019.05.25)
- ワンカラットの 高級食パン(2019.05.25)
- パンcafe Edit 2018(2018.06.17)
- おかめや さん 情報(2018.05.31)
- 乃が美OPEN したね@札幌(2017.09.04)
「おすすめカフェ」カテゴリの記事
- 乃がみ パン(2017.09.14)
- トカトカ@上士幌(2017.08.18)
- EPEE@吉祥寺(2017.06.28)
- セントル@銀座(2017.06.27)
- パンcafe 2017(2017.06.18)
「東京のパン屋さん」カテゴリの記事
- EPEE@吉祥寺(2017.06.28)
- VANITOY BAGEL@国分寺(2017.06.28)
- セントル@銀座(2017.06.27)
- パンとエスプレッソと 2回目 @表参道(2016.06.27)
- セントル・ザ・ベーカリー(2016.06.27)
「札幌カフェ」カテゴリの記事
- ことにサンド(2019.11.06)
- パンcafe 2017(2017.06.18)
- ケーキ屋さんなのにピザ(2017.05.28)
- パンcafe 2016 @Edit 札幌(2016.06.19)
- CAFE ZIKKA@清田区(2015.10.26)
コメント
またまたすばらしいパン屋さんですねぇ☆
いつも参考にさせていただいてます!
ここも行かなければ!
投稿: mayu | 2008/06/25 00:53