Danys Restaurant@西18丁目
いや、まってました。
ル・ファーストフラワーが、ニセコに行ってから、(札幌には、ブルターニュあったそうですが)、ガレットをまともに食べられるお店がなかったんですよ。
ようやく来ました。おまけに、お気に入りの目白にル・モンサンミシェル
目白にいったときのブログはこちら
ダニーさんは、どうやら、奥さんと一緒にいたいがために、北海道にきたらしい。あとは食材を求め。
出されるそば粉は、幌加内、卵は、どこだっけな、なんか、今日産みたての、旭川の方だったような。
ダニーさんの経歴。
1997年 Greta de Treguier(グレタ・デ・トレギエ)専門学校を卒業
1999年 〜10年間。上記専門学校の講師として勤務しながら
同年テイクアウト専門店Les Bles d'or(レ・ブレ・ダー)を開業
2006年 レストランL'autel de La Crepe(ローテル・ドゥ・ラ・クレープ)開業。
トロフェ・ドゥ・ラ・ガストロミー・ブロントンヌのコンクールにて
ガレット部門1位&クレープ部門2位を受賞。
クレープ会の有名雑誌(クレープ界のミシュラン雑誌)の掲載されて依頼
毎日沢山のお客様が来店し有名店となる。
2009年 東京目白「ル・モンサン・ミッシェル」レストラン立ち上げの為
シェフとして来日。
2011年 東京ミシュランガイドブックに掲載。有名店へと育て上げる。
同年、内閣府認証NPO法人「Peace」の活動に参加。
2012年 ウガンダ共和国へ行き、360人のエイズ孤児たちにクレープを提供する。
すばらしい。
で、超本格的ガレットでびびった。このレベルが札幌で食べられるとは。これは、東京で名だたるところで、食べたものと同じですね。
で、私は知らなかっただけど、モンサンミッシェルの麓には、オムレツが沢山食べラ得るらしいんだけど。そこのオムレツが、札幌で食べられるんです。普通のオムレツとおもっちゃいけない。すごい。ふわふわ。円山ぱんけ-きのふわふわくらい。つまり、メレンゲなんだろうね。大きくてびっくりしたけど、全然たべれちゃいます。
ガレットは塩味などちょうどいいですね。
もしかして、目白で食べたのよりも美味しいかも。
超有名人のシェフ、ダニーさんと2ショットとってもらっちゃいました。(が、走ってきたあとなので、思いっきりトレーニングウエアですが。
とにかくおいしいし、おしゃれだし。
ランチは少し難しくて、
ガレット オムレツセット はガレット選択できます。他にもガレットスイーツ(クレープ)セットは選べます。
しかし、日替わりランチは、ガレットは、その日のガレットがきまってきます。基本コンプレみたいです。
私はハム抜きで作ってもらいました。相方は、ハッシュポテトの上に甘辛い玉ねぎを載せてさらに、豚肉のハンバーグその上に黄身がのったガレットを選択。
本当に美味しい。びっくりしました。
| 固定リンク
「ガレット」カテゴリの記事
- Danys Restaurant@西18丁目(2014.09.07)
- Dany's Restaurant ガレット専門店ちぇきら(2014.02.12)
- 札幌に道産そば粉のガレット料理店-そば粉のピザやパスタ、クレープも - 札幌経済新聞(2014.01.07)
- le1stflour ガレットの店なのに他の料理もうまい!(2012.04.21)
- 自由が丘にガレット&クレープ店「So」-国産シードルと合わせて提供 - 自由が丘経済新聞(2012.03.26)
「札幌カフェ」カテゴリの記事
- ことにサンド(2019.11.06)
- パンcafe 2017(2017.06.18)
- ケーキ屋さんなのにピザ(2017.05.28)
- パンcafe 2016 @Edit 札幌(2016.06.19)
- CAFE ZIKKA@清田区(2015.10.26)
コメント
akoさん。もともとのモンサンミッシェルのオムレツもこんな味だそうです。日本人にあうものとあわないものがあるんでそうね。
。あわなければ、いかなければいいでしょうね。沢山お店はありますしね。
投稿: 管理者 ゆき | 2014/10/17 07:32
ここのオムレツすごくマズイ!オムレツにかかってるトマトソースみたいなのも一口で無理でした。一日中この味が口に残って、胸焼けして気分悪かったです‥。もう二度と行かない。
投稿: ako | 2014/10/16 22:39