おかめや さん 情報
おかめや さん 札幌の有名業務パン(業務用では、ここが一番)に直営店ができました。
角食パン一般販売 予約は工場に
場所 発寒15条4丁目8-18
電話 変更なし
工場よりわかりやすいです。別に工場でもよかったけど。
おかめやの問題は、柔らかすぎて持って帰ってくるのが大変だということ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
おかめや さん 札幌の有名業務パン(業務用では、ここが一番)に直営店ができました。
角食パン一般販売 予約は工場に
場所 発寒15条4丁目8-18
電話 変更なし
工場よりわかりやすいです。別に工場でもよかったけど。
おかめやの問題は、柔らかすぎて持って帰ってくるのが大変だということ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年8月23日に頼んでいます。
そして届いたのは2016年8月21日。6年間待ったパンです。
これは、実は超美味しいというわけではなく、美味しいパンではあるのですが、ただの美味しいなら、正直沢山あります。このパンは、訳ありパンで応援パンなのです。
詳しくはこちら
今は14年待ちとか。待ってある間の自分の健康も(寿命もw)考えてしまう方がいるかもしれませんね。7年後のオリンピックでさえも、そういっていた方いましたし。
何故応援パンかというと、理由はこちらに。
「喜んでもらいたい」という多以良泉己の思いから
リハビリを兼ねてふたりでパン・ケーキ作りをしています。
「今日は◯◯さんの日」と決めて、一度に1だけを手作りしています。
(パンは3時間かけて、ケーキは2時間半~1時間半かけて、
ジャム、クッキーも1時間かけて多以良泉己がお作りしています)
そのため一日2個~5個限定となっています。
高次脳機能障害・脳脊髄液減少症・左脚下麻痺を抱えている為
体調不良の日はお休みしています。(日にち指定はお受け出来ません)
そういった事情を十分にご理解頂き、お待ち頂ける方のみご注文ください。
何故、高次脳機能障害になったかというと・・・事故です。
1975年3月16日生まれ 神奈川県出身
元競輪選手(84期平塚バンク)パン・ケーキ職人2005年30歳の誕生日に結婚。5ヶ月後のレース中
ゴール直前で他の選手の落車に巻き込まれ、脳と頸髄を損傷。
首から下がまったく動かない全身麻痺となり、
医師から「一生寝たきりになるかもしれない」と宣告される。
その後、懸命のリハビリで奇跡的に回復し、
リハビリに始めたパン・ケーキ作りが評判となる。
ですから、モノにこだわって作っていますが、それよりも思いがつまっていて愛もつまっているという感じでしょうか。
味ですが、正直私の中の好みのナンバー1にはなれなかったですが、とにかく素朴な味です。必ず焼き戻しが必要です。もっちりではなく、さっくりって感じです。甘みが自然な感じです。パンは好みがあるので、私がこのように書いたからどうこうってわけではありません。ちなみに、そこらへんで売ってるパン屋さんのパンよりは一線画して美味しいです。
手ごねでリハビリとは考えましたよね。確かにパンって手ごねするとめっちゃ大変です。応援パン!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ピースガーデン
富良野にツーリングにいって(ブログはこちら)パンカフェにいこうと思って、朝からHPチェックしたのにランチ作る方の体調不良でランチなしとのこと。パンだけ買ってお店の人に近くでランチ出来ないか聞いて、どこか農場のたまごカフェにいってきました。
ピースガーデンはテレビで放映されていて、ちぇきらしていました。富良野と美瑛に移住してリノベーションした・・・ってやつでした。
すごく行きたかったところにいけて嬉しいです。すてきな建物でした。
ただ、評価は別。ベーグルからいきます。
ベーグルは・・・ごめんなさい。パンっぽいです。チューイではありますが。うーん。
<総合★★☆☆☆ ハード☆☆☆ もっちり★★☆ ねっちり★☆☆ ひき★★☆ 皮ぱり☆☆☆ フィリング★★☆ (2種類ですが) 粉の味★★★>
全粒粉野ベーグルの方がベーグルっぽく、ひきがあります。粉の味もとてもよいです。チーズは、パンぽくなっていて残念。パンとしてはおいしいです。ただ、これだけおいしいパンなので、強いチーズの味が粉の味を消していました。
他のパンは、ソフト系のパンが多く、以前の一瞬、SODACHI系かなと思ったら、どうやら違うらしい。
自家製酵母もおこし、手ごねのパンです。粉はメインははるゆたかであるとのこと、のわりには安く作っています。
でもなんだろう・・・全体的に発酵が安定していない印象がある。多分手ごねで、かつ、今暑いからかな(30度超え)
酵母も生き物だからね。こう暑いと過発酵などもするさ。
優しいパンでした。
パンはとてもおいしいですよ(パンチがないのですが、それがいいと思います)。
(毎回ですが、写真は断ってとっています いつもありがとうございます)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
東京時代パン友達の友人達とパンオフ会してきました。揃ったパンは、食べたことないものも
BagelU@仙台 懐かしい。ズンダ。チーズうまいね。6月16日-18日(2015年)は、北海道地域が通販できるので、久しぶりに通販したくなっちゃった。
タルイ@参宮橋
丁寧にパン作っている。
天然酵母の種も、丁寧な感じ。エピのくるみのパン、ルヴァンのカレンツ、バゲッドなど。すごくおいしかった。富ヶ谷のルヴァンと似てるなぁと思ったら、そこ修行した方だそうな。確かに。ジューシーなパン。
そして、ずっと食べたかった OZO Bagel@日本橋箱崎
エッサで修行っぽかったけど、マルイチとも、エッサとも違うなぁ。
昔合ったBagel 1ぽいかなぁ。
札幌 からは本当は、エグヴィブをねらっていたが、行く時間がなく、LOPPISでゲットした、MIYANOMORI Barkey 115
SEED(ニセコ)のベーグル。
デリは、参加者の持ち寄り。それぞれ、家族がいる方が多いので、旦那さんがつくったりされている方もいて。豪華なデリでした。
相変らずこのメンバー揃うとパンだらけ(これは、一部)。
懐かしい時間と、美味しい時間ありがとう。
写真に、オムツをしているパンTシャツきている子どもいるね。ホスファミリーの次男君。
かわいいよね!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
やっぱりエグヴィブが1位だけど、それに次ぐくらい
2匹の猫が続くかなぁと思いつつ。それがない今。北海道2位は、
モミパン。
その次が、
ラムヤートや、JINさん、ミルトコッペになるかなぁと。
私の中ではその次に ガッパーノ。の下に、アンジュ、マルセルブ、コロン、ルルド、アンシャンテなどが来る。このレベルにはいる!!!
それくらいうまい。まじでうまい。
粉の味がうまい
ひきがよい
丁寧につくってるんです。
ただ、天然酵母だけではなく、イーストも使ってるんだけどねぇ。不思議。そんなにイーストくさくない。
ただね、混んでいる(売り切れる)ので、取り置きは必死です。札幌行くときはほぼ変えませぬ。
12時についても、空っぽでした。ほとんど売り出しと同時になくなるようですよん。
津別の道の駅の横にあります。
関連ランキング:パン | 津別町その他
アエプ 昼総合点★★★★☆ 4.5 関連ランキング:パン | 津別町その他| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
九州パンケーキミックスという変わったパンケーキミックスを頂きました。
これ、おいしい。粉の味がいいねぇ。素朴。甘くないし。パンケーキっぽい。
ここ、代官山にあるの?なんか、ここ行ったことあるような・・・。ないような・・・。
http://bagel-bread.way-nifty.com/bagel/2008/11/pancake-cafe-cl.html
↑
違った店だった
あと、北海道パンケーキミックスも食べた。
こちらは、パンケーキというか、ホットケーキっぽい。バターミルクがはいってるので、独特のバターミルク感がある。
これが好きな人にはたまらない(相方はこっちのほうが好きっぽかった)正直、甘いかな・・・。
ふんわりしていますね。九州より。
これをプレゼントしてくれた、たかすちょありがとう!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
沖縄っていったら、宜野湾市の、宗像堂ですよね。ずっと食べたいって思っていて
通販しようかなぁと思ったのですが、北海道への距離が・・・送料が・・・。と思ってたらなんと、札幌で 買える(1日限り)っていうか1時間未満で売り切れ・・・。
手紙舎。やばいやばい、かわいい!!
っていうか、ここのアパートメントやばいっす。スペース1ー15
で、手紙舎で、13時から1人5個なのに、スキーから直行して、13時30分程度。
それで、選べるだけは残っておらず。すげー人気。
で、ですね。HPもあったように、とことん天然、国産、手作りにこだわっています。
小麦粉は、どこか書いてなかったけど、北海道産の可能性はあるかな?
薪を使って・・・。
って結構実は、北海道にもあるんだよね。
だからか、懐かしい感じがしました。
正直、最初、あれ?ラムヤートかな?と思ったくらい。
すごく、食感が似てます。
丁寧につくってます。
沖縄関係では、黒糖を使っているなどは、北海道にありませんよね。
べーグルもありました。恒例の、評価です。
<総合★★★★☆4.0 ハード★★★ ひき★★☆ 皮パリ★☆☆ ねっちり★★☆ もっちり★☆☆ 粉の味★★★ フィリング?>
高得点ですが、べーグルというより、丁寧につくったパンってかんじです。
ひきはすごいですが、いわゆる、もちもちっていうより、わーひきあって、ねっちりして、生地がうまいってかんじです。ニセコの、ラマシのべーグルに似てます。あと、東京の小金井にあった、カフェのべーグルにそっくり。いわゆるNYべーグルじゃない、天然酵母べーグルですね。
でも、正直・・・お高い。パン げんこつ1つが、300円から400円。だとすると、うーん。北海道にもこれ系の石窯天然酵母 国産にこだわったところはあるから、通販はしないかもしれない・・・。近くにあったら絶対にいくよ。そんなパンでした。ごちそう様でした♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
http://www.signifiantsignifie.com/schedule/
21日 午後2時から。札幌三越で
相方に頼んだけど、仕事で無理なら、17時30分までのこってるかなぁ。
頑張ってかいにいきます!
他は、ビゴが18-24日 1時30分から
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Bread & Cirucus のパンは、本当に買えない。が、買いたい。
ALL ABOUTで、セットをつくってくださり、売ってもらえるのが嬉しい
http://allabout.co.jp/gm/gc/432476/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一度行きたいと思いつつ、北見って遠すぎて、結局いけず。
(北海道内なのに何故?と思っている方、これをみよ)
http://ameblo.jp/1129999/entry-11166317352.html
で、通販してみた。道内は送料それほどかからないというので。
実食
軽くトースト
<総合★★★☆☆(3.2) ハード★☆☆ もっちり★★☆(1.8) ねっちり☆☆☆(0.4) 皮パリ★☆☆ ひき★☆☆(0.8) フィリング★★☆ 粉の味★★☆(2.4)>
普通においしくいただけました。
そうだなぁ。どこのと似ているかなぁ・・一度しかかったことないけど、どんぐりのベーグルに似ているかなぁ。 北小麦@西宮の沢 や kenon@新琴似 にも近いかも。
本州では、うーんと、しいていえば(ホントしいていえばです)ジュノエスクの粉の味がよいバージョン。
つまりがそれほどなく、もっちりしてりるけど、ねっちり感がなく、ひきが少なめ。味がとても淡泊で粉の味はわかる。丁寧につくったベーグルって感じがしました。
通販をしてくださったオーナーの方の優しさが伝わるベーグルです。
【実店舗】
北見市泉町1丁目4-28
TEL 0157-25-2154
OPENS 火~土曜日 10:00~14:30
CLOSED 日・月曜日
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント