ワンカラットの 高級食パン
南区の高級パンのワンカラット
お土産でいただきました。
しっとりして、ふんわり。発酵過多と思わんばかり、空気の穴が大きい。ミルクのにおいがぷーんとする感じ。
あとは、好みなんだろうけど、なんかお菓子みたい(甘くはないでが、ほんのりあまい。デニッシュまでいかないけど。クリームチーズ使っているあたりがそうなのかな?)
お高いのでリピするかというと・・・うーん。おかめやでいいや。私は自分で作るのも好きなので。
南区の高級パンのワンカラット
お土産でいただきました。
しっとりして、ふんわり。発酵過多と思わんばかり、空気の穴が大きい。ミルクのにおいがぷーんとする感じ。
あとは、好みなんだろうけど、なんかお菓子みたい(甘くはないでが、ほんのりあまい。デニッシュまでいかないけど。クリームチーズ使っているあたりがそうなのかな?)
お高いのでリピするかというと・・・うーん。おかめやでいいや。私は自分で作るのも好きなので。
おかめや さん 札幌の有名業務パン(業務用では、ここが一番)に直営店ができました。
角食パン一般販売 予約は工場に
場所 発寒15条4丁目8-18
電話 変更なし
工場よりわかりやすいです。別に工場でもよかったけど。
おかめやの問題は、柔らかすぎて持って帰ってくるのが大変だということ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
乃がみ はなれ 札幌に出来たので言ってきました。買ってきました。
乃がみの食パン。
美味しいです。800円オーバー。です。トースターで焼くとさっくりする感じ。やかなかったら。軽い感じで食べられます。セントルのどのタイプか忘れたけど、そのどれかの食パンに近いかな。
この前オータムフェスト買ったパンは相当美味しかった。ラ・フォンテーヌ。のプレミアム食パン。
または、おかめやの食パン。最強です。
最近はカフェスロープの食パンもうまいよね。
浅草ペリカンの食パン。
美味しいところが札幌には多いので、倍以上するパンをリピして買うかというと微妙かも。
しっとりもっちり系のパンなら、おかめやの方がいいし、濃い味でもない。とにかく、さっくり、しっとり系。あ、ルセットに似ているかも。ただ、ルセットよりも半額以下なので、そう思うとやすい。
でも、なんだろう。ちゃんと丁寧に作っている感じ。さすがだなと思いました。
乃が美 はなれ 札幌店 (パン / 円山公園駅、西28丁目駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
北海道では有名な森さんのイベントが、去年と同じ会場(EDIT)でありました。
今年はカレーがテーマだそうですが、相方はカレー食べてましたが私は全くの無視で、パンをかいさってました。
お目当ては STOVE@美唄
なかなか遠くていけませんが、最近ネットで有名で一度食べてみたいと思っていて、30分前から並びましたが、なんと1番に購入できたあと、この人の列です。人2人で、一人一人対応するので、時間もかかるのですが、いや、みんな知ってる。決して他のお店がマズイわけではありません。ただ、札幌の人がなかなかいけないってことです。
いくつか食べましたが、スコーン
<総合 ★★★★☆ ほろほろ★★☆ ざっくり★★☆ 粉の味★☆☆ バター感★☆☆ しっとり★☆☆>
相当すきな方です。もうちょっとだけがっつりざっくりしている方が好きですが、かなりかなりトップレベルに「好き」なスコーンです
他にもパン(ハード系中心)にかったのですが、そうだなぁ。エグヴィブ系というか、JINさん系 昔なら、三匹の猫風。ってことはうまいっす。かなりうまい。もうちょっとジューッシーだと嬉しいけど、これはこれで独自な感じ。かなりうまいっす。
のパンも相当うまいです。
特に山食パンが、もっちり、しっとりしています。これは本当にうまいっす。ベーグルもたべましたが、好きな硬めではないですが、雅屋ベイグル系の流れでした。これもおいしいです。
ベーグル
<総合 ★★★☆☆(4にするか迷った) ひき★★★ ねっちり★★☆ もっちり★★★ 粉の味★★☆ 皮ぱり☆☆☆ フィリング★★☆>
相当おいしいベーグルです。ソフト系が好きなら雅屋なき今、おすすめ。
篠路なのでいけますね。今日は、食パンをサンドにしてもらいました(これは、このイベント企画。買ったパンをカフェスペースにもっていくとサンドにしてくれるとのこと)。豆サラダにしていただきました。(食べづらいけどうまい!)
mayu繭 (定食・食堂 / 中央区役所前駅、西11丁目駅、西8丁目駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
mayu 繭は、店舗には夜いったことあります。
去年も買ってましたね。→去年のブログ
スコーンを買いました。
COUS COUS OVEN+HOPPERS (洋菓子(その他) / 円山公園駅、西28丁目駅、西18丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
こちらも何回もパンイベントでは買ったことあります。今回はスコーン買ってみました(ソーダーブレッドもおいしそうでした)
スコーン
<総合 ★★★☆☆ 粉の味★★☆ バター感★☆☆ ほろほろ感★★☆ ざくざく感★☆☆ フィリング★★★>甘さ控えめで丁寧につくってある。本当においしいです。粉の味が本当にいいです。3ですが、高めの3で!
tane-lab
食べログでは、閉店とかいてあるのだけど?イベントだけなのな?
FACEBOOKはリンクしておきます
今回森町から14時から
おおば製パン(森町)予定でしたが、パンを沢山買いすぎて、今回は買えませんでした。ランチしたら丸井のルパンイベントにうつりました^^;
ジムニーワークス・・・パントートバッグ のパントートを買い、パンをトートにいれて、次の場所、丸井今井のルパンイベントに。ルパンのカフェラテアートが飲めるのですが、とてつもなく、珈琲がうまい(丸美のでした)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久しぶり パンブログアップ。最近、炭水化物カットしているので、パン自体あんまり食べなくなっているが、ひさしぶりに小麦系買ってみた。
札幌市西区西町なので、家の近く。だけど、三越に出ていた物産展で買って来ました。
買ったのはベーグルとスコーン。では、いきます。
ベーグル
<総合 ★★★☆☆ ハード★☆☆ ひき★★★ 皮パリ☆☆☆ 粉の味★★★ ねっとり★★★ フィリング★★☆> 4にちかいです。けど、4は本州のベーグル知っていると、なかなか、つけられないんですよね。北海道では、5番目の指に入るくらいうまいし、ソフト系が好きなら、紅茶酵母を使っているし、北海道小麦粉使っていて、粉の味がいいし。おすすめです。あくまでも私の好みなんで、これ、好きな人多いかも。
スコーン
<総合 ★★★☆☆ 甘さ★★☆ ほろほろ★★☆ バターっぽさ★☆☆ 粉の味★★☆ しっとり★☆☆ さっくり★★☆ フィリング★★☆>おいしいほうだと思いますが、これは、好みですね。私は、ざっくり系が好きなので、こうなったということです。ほろほろ、さっくりが好きなら、いいかもしれない。
ここ、すごく丁寧に作っているように思いまいした。ひさしぶりにおいしいパンたちに出会い、嬉しいです。
北海道って東京ほど、超ヒットってないけど、一つ一つのお店が異様にレベルが高い。粉も水もバターも牛乳も美味しいからか、酵母もちゃんとおこして作っているところ多いよね。頭下がります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
夏、土日祝日しかやってない山田屋さん。うちからは結構近いんだけど、普通の方はとてつもなく行きづらく(まあ、そうはいってもエグヴィブほどじゃないが)、そして、車で曲がると、「南無三」と唱えなければならない。何故なら、車が1台ギリギリ通れるオフロードダート。それも真っ直ぐじゃないため、本当に車がきたら、終ってしまうのだ。避ける場所は皆無。
はいったら、え?っていう場所です。パンのことはともかく、エグヴィブを思い出しちゃいかん。ミルトコッペでもない。そこは混沌としたおじいちゃん、おばあちゃんのパラダイス。でもすんばらしーーーー
石井ちゃんが取材にきて(テレビ)、最終的には五右衛門風呂に、スタッフははいっていったらしい。(カフェにもなっているらしいのですが、かなりワイルドカフェ)
どうやら、ライダーズハウスだったためらしいけど(まだやってるか不明)
すごい坂上に、眼下に川がながれるんです。
はいっていくのは、夏は網戸があって、そこの真中が磁石になっていて、そこの真中をぐいっとはいっていくと真中から別れて入れます。
パンは20種類くらいかな。
個人的には過発酵にも思えました。ハード系のパンはエピとハムチーズなど。だけど、なんていうのかなぁ。とにかくおいしいんです。
普通のお店にはない、うまさがここにあります。
これがメニュー。
いろいろあります。
で、安いんです!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
パンcafe 2016に行ってきました。ここに来たのは2回目。以前は、Mr.Childrenの小林武史さんのトークショーで。
さて、30分前についたら、なんと、1番。前売り券もかっていた私たちは悠々1番でパン屋さんに。
全部一口ずつ食べたけど、
coron は、安定のうまさ。
fu-sora も何度も食べているけど、おいしい。
スコーン・カレーパンとピクルスがあったお店 mayu繭 以前お店いったことあるかもー
ここのスコーンをランチすることにしました(何故って、できたて)確か、狸小路の近くにお店あるところだよね。
んで、デリを、アボカド・海老のディップ・豆と恐らく牛肉の煮込み・ピクルス と しげぱんの さばサンドイッチ Osteria Crocchio オステリア クロッキオ
さばサンドは相方食べてました。たくわんと、しそと玉ねぎ、さばのマリネ?がはいっています。
珈琲 みちみち種やさん。おいしーーー。ハンドドリップでいれてもらえます。
写真は、そのランチの様子と、お店の様子
さて、今回のヒットは、自家製酵母パン研究所 tanelab
ここは、今まで知らなかった。砂糖なしのスコーンだったり、とにかく、粉の味を味わえる、自家製酵母でスコーン、マフィンを作っているところです。素朴で本当においしい。写真はここにはないですが、今度食べた時UPします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
手稲南口 ローソン、水車(お餅や)の横に赤いお店でパン屋さんができました。超シンプルな内装で、正直、パン屋さんのわくわく感がないんです。これって案外重要だと思うんだけどなあ。
で、味ですが、おいしいです。メロンパンはあまいが、おいしい、しっとりサクサク系。
クロワッサンはいまいち(こげているかんじ、バター、層がうーん)。塩パンみたいなデニッシュはおいしかった。もっちりして。リュスティックかな、フルーツ系のは、ソフトすぎて(それでも、ハードパンのほうだけど)あまり好きじゃない。
本格的なパンというより、丁寧につくった町のパン屋さんというイメージ。どんぐりが好きなら好きなはず。私は、かたーいパンが好きなので、ちょっと・・・でしたが。
最近スーパーやコンビニでさえも、おいしいパンさんが多いので、ここを絶対リピするかというと、うーん。だけど、近くの人は毎日いってもあきないパンであるので、おすすめです。
札幌市手稲区手稲本町1-3-1-3
ローソン、水車 横
JR手稲駅近く
8-18時
土日祝日休み
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント