« 試乗会2013-14 その2 | トップページ | 2014-2015 試乗会 »

2013年3月29日 (金)

2013-14モデル 試乗会 その3

画像

インプレッション

STOKLI LASER AR
KZ12 Ti B75
123-70-110
R=15.6
遊びで、はいてみる。
以前はいたモデルの、上のバージョン。硬い。あの白いストックリーが最高すぎて。
これこそ、オガサカそっくり。オガサカより、ロッカーの感じがあるなぁ。そして、内足の感じが、オガサカのほうが好きだった。

Salomon X-RACE 170 X16
1202-71.2-99.2
R=15.1

もう一度はいてみる。
この2本で迷っているので。前回より、荒れた(かたい)バーン。だと、前より、食らいつきが気になる。不整地も内足ひっかかるかんじ。これは男性でぎんぎん回っていく方の方があうだろう。んで、北壁(テイネ)がきびそうなので、安定感のあるノルディカで決定しました。

インプレは前回の参考なり。

ノルディカ Nordica  スピットファイヤー Spitfire エボ evo
EDT 168 R=14.0 126-74-109


実は、この板にしたんだよ。おまけに、もう手にはいってしまっているのはとある事情から^_^;。めっちゃいい板。

まず、びっくりすのが、内足のスムーズさ。私、下手なので、内足がたおせないことがあるが、これだと、本当に内足の処理が簡単。びっくりするほど、内足がまわってくれる。結果的に、今までつかってない筋肉が痛くなる^_^;。いかにつかってなかったか。

大回りの板がほしかったのに。オールラウンド。ロッカーなのに、前からのくらいつきがよく、大回りもしやすい。抜けもよい。倒せる。小回りももちろんしやすいけど、ずらしもしやすい。しなやかな板ってかんじじゃなく、結構重い板なので、コブは難しいけど、整地・不整地はなんでもござれ。
まだ、テイネの北壁滑ってないけど。

滑っていての重さは感じません。軽い感じがします。

※これに決定し、もう購入して手元にあったりもする。来年度の板ですが、慣れるように頑張ります(相方 テク検定にとられそうですが)

OGASAKA keo's KS-MD 170
PRD12 114-67-99 R=15.7
です。

以前はいたやつの、170cmをどうしてもはきたくて。思った通りの基礎板。しなやか。すごく滑りやすいが、技術が板にでる。ノルディカはいたあとなので、細く感じる。好みがあるだろうけど、ノルディカの安定感にまけた。

オガサカなら、小回り板のほうが、おもしろいかも。コブもいけそうだし。軽めだし。しなやかだし。

|

« 試乗会2013-14 その2 | トップページ | 2014-2015 試乗会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013-14モデル 試乗会 その3:

« 試乗会2013-14 その2 | トップページ | 2014-2015 試乗会 »